MENU
fxfay もも
FX歴8年。ひきこもりFXトレーダーです。
ファンダメンタルズ追いつつ、テクニカルでのスキャルトレードが得意です。
3年前から勝てるようになり「毎月月収100万円」達成、1000万円超えに増やすも、ふとした気の緩みやロットはりすぎ、トレンド違いを受け入れられないなどから大きく損失。
勝ち方より、「資金管理」と「メンタル」が大切と痛感。確実に資産を増やせるトレーダーめざしてます。

ピップス(pips)は、取引での決済損益やスプレッドの単位。

FXは2つ国の通貨を交換(売買)する取引ですが、ポジションを持ったときと、決済したときの損益のことをpipsといいます。
また、為替取引の手数料となる、買う価格と売る価格の差額の『スプレッド』の単位も、pipsです。

目次

ピップス(pips)とは

ピップス(pips)とは、FXにおける値幅の単位です。
値幅は、通貨ペアのレート(取引価格)が、値上がりや値下がりしたときの、差のことです。

右側に円がつく通貨ペアのpipsは、小数点第2位(左から数えて5番目)

ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円など、右側に円がつく通貨ペアに関しては、
1pipsが0.01円(1銭)と決まってます。

1銭動いた=1pips動いた
ということになります。

1銭は0.01(小数点第2位)の位置にある数字です。
ドル円のレートが
114.15であれば、114円15

114.15が、114.16になったら、
値幅は
0.01(1銭)=1pips
ということです。
114.15で持った買いのポジションが、114.65になったら、
0.50(50銭)=50pips稼いだ
ということになります。

少しややこしいのが、FX会社のレートをみると
114.153といったように、下3桁の表記がされています。
この場合、114.153でもった買いのポジションが、114.264になったら、
11.1(11.1銭)=11.1pips稼いだ
ということになります。

右に円が来る場合は、小数点第2位(左から5番目)がpips
3桁みると混乱しますよね・・・。

ちなみに、2021年11月18日時点の価格は、
ユーロ円は129円、ポンド円は154円、豪ドル円は83円あたりです。

各国の1通貨に対する円の価格が、1ポンドは154円、1豪ドルは83円。
ポンドより豪ドルのほうが、円に対する価値が高いので、一見、ポンドだと値幅が大きいのではと思えますが、
動いた価格が1銭(0.01)であれば1pips動いたことに変わりはありません。
混乱しますよね・・・。

右側にドルがつく通貨ペアのpipsは、小数点第4位
(だけど、左から数えて5番目は円と同じ)

ユーロドル、ポンドドル、豪ドルドル(※米ドル)など、右側にドルがつく通貨ペアに関しては、
1pips=0.0001ドル(0.01セント)と決まってます。

円とは異なり、小数点第4位(左から5番目は円と同じ)がpipsということになります。
ユーロドルが
1.1248
という表記がされている時は、
8にあたる位置になります。

1.1248が、1.1249になったら、
値幅は
0.0001=1pips
ということです。

1.1248で持った買いのポジションが、1.1298になったら、
0.0050(0.50セント)=50pips稼いだ
ということになります。

後ろにドルがつく通貨ペアも円と同様に、
FX会社のレートをみると
1.12483といったように、一桁多い下5桁の表記がされています。

この場合、
1.12483でもった買いのポジションが、
1.12594になったら、
0.00111(0.111セント)=11.1pips稼いだ
ということになります。

海外と国内FXってどう違うの?FX業者の選び方は?読んでくださるとうれしいです!

厳選FX業者|やっぱり取引コストが少なく日本語サポートがしっかりした業者さんがおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

FX歴9年。ひきこもりFXトレーダーです。
ファンダメンタルズ追いつつ、テクニカルでのスキャルトレードが得意です。
3年前から勝てるようになり「毎月月収100万円」達成、1000万円超えに増やすも、ふとした気の緩みやロットはりすぎ、トレンド違いを受け入れられないなどから大きく損失。
勝ち方より、「資金管理」と「メンタル」が大切と痛感。確実に資産を増やせるトレーダーめざしてます。

目次